キャラメーション3ユーザーマニュアル
キャラメーションエディターの名称
編集ボックスと音声合成について
キャラメーションエディターは、編集ボックス内に文章を書くとその文章を音声合成が読み上げます。
まずは、編集ボックス内に次の文章を打ち込んでみましょう。
編集ウインドー中段の開始ボタンを押すと、打ち込んだ文章が再生されます。
しかし、このままでは再生されません。
キャラメーションエディターは、編集ボックス内のカーソルの位置から再生を開始します。従って、文章入力後、カーソルを文頭に移動してから、開始ボタンを押してください。
キャラメーションは、音声合成エンジンの都合で文節単位で音声を合成していきます。
音声の区切りとなるコマンドは、決まっております。
例えば、下図のように文章の間に、
[区切り]
コマンドを入れてテストしてみましょう。
先ほどと同じように再生されたと思いますが、
[区切り]コマンドは、0.5秒の間を置きます
ので「こんにちわ」と「キャラメーションの世界にようこそ」との間に、少し間が出来たのが分かると思います。
次に、下図のように
[区切り]コマンドの後ろに
カーソルを移動した後、開始ボタンを押してください。
カーソルの位置から音声が再生されたと思います。このように、キャラメーションエディターでは、音声だけでなく画像もカーソルの位置まで早送りした後、カーソルの位置から再生して確認する事が可能です。
再生速度の変更
再生ボタンの右にあるのが再生速度変更ボタンです。再生速度変更ボタンは、再生中にのみ変更が可能です。ボタンを押すたびに1倍から4倍に変化します。映像全体を確認したい場合等に使用します。
《 前のページヘ |
目次へ
|
次のページヘ 》