キャラメーション3ユーザーマニュアル
- 2Dパネルの表示
-
Viewスクリーン全体に画像又は映像を表示する事が出来ます。
プルダウンメニューで2Dパネルを選択します。
確認ボタンでViewウィンドにテスト表示出来ます。
セットボタンで編集ボックスのカーソルの位置にコマンドを挿入します。(選択ボタンで絵を見ながら選択も可能です)
- 2Dパネルの表示優先(順序)の変更
-
キャラメーションエディターでは、通常2Dパネルは、3Dで表示されるデータ(スタジオ・キャラクター・3Dパネル)よりも手前に表示されますが、[パネル後]コマンドを使うことにより2Dパネルを、キャラクターや3Dパネルなどの後に表示することが出来ます。
[パネル後]コマンド実行後は、2Dパネルが3Dで表示されるデータの後に表示されます。
- 2Dパネルで表示するデータの登録
-
2Dパネルに表示するデータは、以下の手順で入れ替えます。
@ 入れ替える素材を用意する
2Dパネルには、次のデータが表示可能です。
- BMP、PNG、JPEGのグラフィックデータ。(1024×768dotの物が望ましい)
BMP(32bit)の場合は、アルファチャンネルの使用も可能です。
※システムの都合上、アルファチャンネルすべてが透明のデータは、透明になりません。
- AVIファイル
AVI1.0でVFWでエンコード可能なフォーマットの物。
A 編集ウインドの登録メニューから2Dパネル登録を選択します。

- ムービー再生の一時停止
-